【ハロウィン工作】100均材料で大容量お菓子入れを簡単に作ろう!

【ハロウィン工作】100均材料で大容量お菓子入れを簡単に作ろう! image 0

ハロウィンと言えば、象徴的なのが子どもたちが

Trick or Treat
(おかしをくれなきゃいたずらするぞ)

と言って、お菓子をもらいに行く光景ですよね?

そして、そのお菓子をもらう時に欠かせないのが、お菓子入れ。

今日はこのお菓子入れの工作の作り方をご紹介します♪全て100均でそろうので、簡単に材料がそろいますよ~^^

なぜアルミ皿を使ったの?

今回は、紙製の丸皿ではなく、アルミ皿を使いました。

ダイソーのアルミ皿(8枚入り)

なぜアルミ皿を使ったかというと、
まずアルミ皿は紙製のものより頑丈ということ
紙製だと持ち手や外側の部分がすぐ破けることが多いです。

 

そして、お菓子がたくさん入ります。

このアルミ皿で作ると、、、

お菓子30個は入ります♪

 

それでは早速作ってみましょう~!

【準備するもの】

  • オレンジの画用紙
  • 黒の画用紙
  • アルミ丸皿
  • 両面テープ
  • はさみ
  • 鉛筆
  • 持ち手用のモール(ひもやリボンなどでもOK!)

画像の材料に追加で

  • つまようじ
  • ホッチキス

 

【ハロウィン工作】100均材料で大容量お菓子入れを簡単に作ろう! image 1

【作り方】①アルミ紙皿上部を切る。

後で2枚合わせるので、切り口が合うように、2枚重ねて切ってください。

 

 

②切り口を折り曲げて、2枚を図のように合わせてホッチキスで端をとめる。

アルミは切ると先端が切れやすく危ないので、小さく折り曲げます。

折り曲げた後、二つの丸皿を図のように重ねて端をホッチキスでとめます。

 

 

③つまようじで穴をあける。

持ち手のモールやリボンを通す穴を作ります。

つまようじで刺しただけだと穴が小さいので、少しぐりぐりっと広げます。

あまりやりすぎると穴が大きくなりすぎるので加減してください。

 

④持ち手を作る

先ほど通した穴にモールを入れて、先端部分は2cmほど巻き付けます。リボンやひもでもいいですが、モールが下に垂れず、一番持ちやすいです。

①~④までは小さいお子さんだけでやるのは難しいです。

保護者の方がサポートするか、最初から保護者の方で作ってしまってもよいかと思います。 

【ハロウィン工作】100均材料で大容量お菓子入れを簡単に作ろう! image 2

⑤かぼちゃのおばけを作る

顔の部分を画像のような形に切り取ります。
顔の描き方は2通り。お好みの方でやってみて下さいね!

(1)クレヨンや色鉛筆で直接描く。

(2)黒画用紙で顔のパーツを切り取り、張り付ける。

直接描きこむ方が簡単でオリジナリティーが出ますね!

二つ分作るのをお忘れなく!

 

⑥かぼちゃのおばけの裏に両面テープを貼る。

のりでもいいですが、両面テープの方が早くて汚れません。

 

⑦完成!

親子で作る場合、大体20分もあればできちゃいます♪

 

今年のハロウィンパーティーでぜひ作ってみてね!

アルミ皿で作るハロウィンのお菓子入れはとっても頑丈で、キャンディーやチョコレートなど30個くらい余裕で入ります。

大容量サイズのお菓子入れを作りたい方にはピッタリですよ♪

ぜひ今年、お子さんと一緒に作ってみてはいかがでしょうか?

最後まで読んでくださりありがとうございます。

ハロウィンの飾りにピッタリの折り紙や工作まとめ

 

 

Rating
( No ratings yet )