5級は英検のスタートの級。
うちの長女も小1の夏に5級で英検デビューをしました!
▼試験当日の様子
【小学生の英検】はじめての英検5級、試験当日の体験談。
2018.06.05
▼合格したときの様子
2018年度第1回英検合否発表!英検5級、娘の合否結果は?閲覧からわかった娘の弱点は?
2018.06.19
今回はそんな英検5級ではどんな問題がでるのか、出題される単語や文法、そしてリスニング問題までご紹介したいと思います。
5級はこんな問題が出るよ【筆記】
大問1:単語・熟語・文法問題(15題)
単語・熟語・文法・簡単な日常会話の表現など。
最近では、動詞や名詞の他に、前置詞(in, on, at, toなど)や疑問詞(What, Which, Who, Where, When, Howなど)を選ぶ問題も出題が多くなっています。
以下のことを押さえておきましょう。
①名詞の単数形と複数形
規則変化(単語の終わりにS、またはesをつける)ものと不規則変化(単語によって不規則な形になる)ものがそれぞれ出題されます。確認しておきましょう。
規則変化:cat → cats tomato → tometoes
不規則変化:man → men child → children
②代名詞
③疑問文
動詞の疑問文の作り方を問う問題が出題されます。語順に注意しましょう。
例)Is Maria a student? (マリアは生徒ですか?)
Do you like dogs? (あなたは犬がすきですか?)
④3人称単数形のS
主語が3人称単数で現在形の時は動詞の終わりにs、esがつきます。
主語が3人称単数で現在形の疑問文は文の初めにDoesをつけて、動詞は原形に変えることが問われます。
例)Taro likes chocolate. (太郎はチョコレートが好きです。)
Does Taro like chocolate? (太郎はチョコレートが好きですか。)
⑤命令文
「~しなさい」という命令文は動詞の原形で文をはじめること、
「~してはいけない」という命令文の否定(禁止)は[ Don’t + 動詞の原形 ]で表すことが問われます。
例)Get up. (起きなさい)
Don’t get up. (それを使ってはいけません)
⑥いろいろな疑問詞
疑問詞(What, Which, Who, Where, When, How, Whoes)の使い分けが問われます。
例)Who is that woman? (あの女性は誰ですか?)
Which cup do you like? (どちらのコップが好きですか?)
How do you go to school?(どうやって毎日学校へ行きますか?)
⑦現在進行形
現在進行形の表し方(be動詞 + ~ing)を問われます。
例) I am listening to the music. (私は音楽を聴いています。)
⑧助動詞can
助動詞can「~ができます」という文の疑問文が出題されます。
例)Can you speak English ? (英語が話せますか?)
⑨いろいろな前置詞
at, on, in, to, after, before, with, from などがあり、熟語や特定の名詞の前に置いて出題されます。
単語レベルは中学1年レベル
英検5級の単語は600語、中学1年レベルとされています。
もし英検ジュニアを受験していれば、ゴールドと同等レベルと考えて大丈夫です。
ただし、当時小1の娘が間違えていたのは、
Look at
on foot
by bike
get up
など熟語の前置詞。あと、
名詞の単数形と複数形
代名詞
3人称単数形のS
もつまづいてました。習っていても慣れていないと間違えるところなので復習が必要ですね。
大問2:会話文完成問題(5題)
2人の人物の会話が完成するように、( )の中に入るものを4つの選択肢の中から1つ選ぶ形式の問題が出ます。
疑問視で始まる質問や「Do you~?」の形の疑問文に対する応答を選ぶもののほかに、会話の流れから場面に合う答えを選ぶ問題なども出題されています。
【2018年第2回出題】
大問3:語句の並べかえ問題(5題)
質問にある日本文の意味になるように( )内の語句を並び替える問題です。答え方としては、1番目と3番目にくる語句の番号の組み合わせとして合っているものを4つの選択肢の中から選びます。
解くときのポイントとしては、主語と動詞はどれか、疑問文や命令文の形にできるか、熟語や決まった表し方が含まれていないかなどを見分けます。
【2018年第2回出題】
5級はこんな問題が出るよ【リスニング】
第1部から
第3部まであります。
英文はすべて
2回ずつ読まれますよ。放送中は
メモをとっても大丈夫です。
第1部(10題)
問題用紙には
イラストだけが印刷されています。例題の絵を見ます。10秒英文とそれに続く応答が2回繰り返され、10秒の解答時間が与えられるのでその間に正しい答えを選びます。
第2部(5題)
2人の人物の対話を聞いて、その質問に対して一番あてはまるものを4つの選択肢の中から1つ選ぶ問題です。対話と質問はそれぞれ2回ずつ繰り返されます。解答時間は10秒ありますので、その間に質問文の疑問詞に注意して答えを選ぶといいです。
【2018年第2回出題】
第3部(10題)
3つの英文を聞いて、その中からイラストの内容に一番近いものを1つ選ぶ問題です。問題用紙にはイラストだけが印刷されています。英文は2回繰り返されます。解答時間はそれぞれ10秒です。
【2018年第2回出題】
英検5級の合格ラインは62%とれるかどうか
英検5級は、筆記25問とリスニング25問合わせて50問中31問とれれば合格するとされています。その合格率はずばり62%。
▼筆記・リスニング別の詳しい合格率はこちらの記事でチェック!
【小学生の英検】英検5級、何点とれれば合格できる?
2018.05.11
早速英検5級の過去問を解いてみよう!
ご存知の方も多いと思いますが、英検の公式HPでは直近3回分の過去問がダウンロードできます。
ただ、ダウンロード、印刷にはPCとプリンターが必要ですし、解答はありますが、詳しい解説はありません。
印刷が面倒、詳しい解説がほしい、3回分以上過去問を解きたい!という方はこちらの過去問を購入しましょう。
英検5級の過去6回分の過去問と丁寧な解説がついていてお値段はAmazon価格で1080円とコスパがいいです。(2018年12月現在)
また、文法をまだ習っていない小学生は旺文社英検書の『7日間完成 英検5級予想問題ドリル』がいいです。文法をまとめているページがとても簡潔で見やすいです。
こちらの参考書で練習して6割以上とれればいいんですよ!油断せず集中して試験を受ければ合格間違いありません。自信をもって受験に挑みましょう。
それでは良い結果が出る事を祈っています!
最後まで読んでくださりありがとうございます。