【バレンタインの活動アイディア集】簡単なゲーム・工作・絵本まとめ
英会話のレッスンや幼稚園・小学校の英語活動で「バレンタイン」のゲームを1時間丸々やることはないとは思いますが、活動の導入やレッスンの最後にバレンタインの雰囲気を楽しむミニゲームができたらいいですよね?
ミニゲームと言うだけあり、ここで紹介している16つのゲームはどれも15分位で終わる簡単でシンプルなゲームばかりです。準備物もほとんど家にあるもの、又は100円ショップで揃えられますし、海外サイトで無料配布しているテンプレートを使用しているのでとてもお手軽です。
16つのゲームを見比べてみて、取り入れられそうなものがあればぜひ活用してみて下さい!
「PRIVATE USE ONLY」(個人利用のみOK)と書かれているものがあります。その場合は、
家庭内でのみ利用が許可されており、商用不可ですので、その点を踏まえてご利用ください。
目次
ハートハント
引用:thespruce
準備するもの ハート型に切った画用紙
ゲームの仕方 10色位の画用紙から様々な色と大きさのハートを切り取っておきます。(※子どもの人数で調節。)
そのハートを部屋中にばらまいておき、所定の時間内にいくつ見つけてとれるかを競うゲームです。数唱と色の認識を身に着ける練習になります。
ハートカウンティング
引用:karasclassroom.blogspot
準備するもの 上記のようなハートの画用紙
ゲームの仕方 上記のハートを真ん中で切り、数字だけの部分と点が描かれている部分に分けます。
切り分けたハートをいったん全部ごちゃまぜにして、床にばらまきます。子どもたちに制限時間内にいくつのハートを正しく組み合わせられるかというゲームです。
ハートペアリングゲーム
引用:makeandtakes.com
準備するもの 画像のハートのテンプレート
ゲームの仕方 上記のハートをテンプレートでダウンロードして切り取ったら、画像のようにアルファベットの大文字と小文字をそれぞれ書きます。
真ん中からハートを縦に切って、バラバラにする。後は先ほどの「ハートカウンティング」と同じ要領で床にばらまいて制限時間内にどれだけ合わせられるか競うゲームです。
バレンタインビンゴ
引用:crazylittleprojects
数や文字がまだ読めない子どもたちのグループでぜひ使ってみてほしいのが絵ビンゴカードです。数字の代わりにかわいらしいイラストがマスに描かれていて、読み札も同じくイラストなので、絵合わせ感覚でビンゴを楽しむことができますよ!
バレンタインデーの英語活動にピッタリ!無料でダウンロードできる絵入りビンゴカード8選!
2018.12.31
Cupid Says(キューピッドが言ったよ)
引用:thespruce
準備するもの 質問のリスト
ゲームの仕方 英語活動では有名なゲーム「Simon says」のキューピッド版です。質問を出す大人の周りに子どもは集まります。質問者が「Cupid says」の後に「touch your head.」「dance around the room」と言えば子どもたちはその指示に従って同じことをします。
しかし、「Cupid says」を言わずに、「touch your head.」「dance around the room」と言ったらその指示に従わず動きません。もしこの時に指示に従ってしまったらアウト。その場に座ります。
最後まで残れた人が勝ちというゲームです。
幼稚園年長~小学生(全学年)向けのゲームです。英語部分を日本語にして普通のミニゲームでも楽しめます♬
ハートかけるかな?ゲーム
引用:thespruce
準備するもの 黒板/ホワイトボード、目隠し(3,4枚)
ゲームの仕方 1~3人を黒板/ホワイトボードの前に立たせて目隠しを装着させます。各々にチョーク/ペンを渡して黒板/ホワイトボードにハートを描くよう指示します。目隠しを外した時に自分が描いたヘンテコなハートを見て楽しむゲームです。
次の順番の人では、テーマを変えて(例:花、子犬、人の顔、キャンディーなど)やると見ている人も飽きずに盛り上がれます。
ハートをつかめリレー
準備するもの 指示が書かれたハートの画用紙
指示の内容:「Hop like a bunny(ウサギみたいにジャンプして)」「Walk like a crab(カニみたいに歩いて)」「Zombie walk(ゾンビみたいに歩いて)」「skip(スキップ)」「walk backward(後ろ向きに歩いて)」「Turn around(回って)」等々・・・。
ゲームの仕方 子どもは2チームに分かれます。ハートを部屋の隅に2つ別々に積み重ねておきます。1番走者の子は走って部屋の隅のハートを1つ上から取り、ハートに書かれている指示と同じ動きをしながら戻ります。
2番走者の子も同じように走ってハートを取り、同じように指示された動きをしながら戻る…を繰り返します。
ミュージカル・ハートゲーム
引用:teachmama
準備するもの 指示が書かれたハート、BGM用CDとCDプレイヤー
指示の内容:
Hula dance.(フラダンス)
Do 5 jumping jacks.(5回ジャンピングジャックスをする)
Spin on one foot five times.(5回片足で回る)
Do 5 pushups.(5回腕立てふせをする)
Hop on one foot 10 times.(10回片足で前にジャンプする)
Hug the person on your right.(右にいる人と抱き合う)
Jump as high as you can—8 times.(8回出来るだけ高くジャンプする)
ゲームの仕方 指示が書かれた面を裏にしてハートを円状に並べて置きます。BGMが流れたら子どもたちはハートの上だけを歩きます。
BGMがストップしたら、ハートの裏面の指示を読み、書かれた通りの動作をします。全員やり終わったらまたBGMスタート!
BGMの曲を何曲かかけて何周かしたら終了。

ハートレース
引用:culdesaccool
準備するもの 上記のようなおわん型のカップ二つ、スプーン、小粒のお菓子(ラムネ、チョコ、マシュマロなど)
ゲームの仕方 画像の2つの皿、お菓子、スプーンを1セットとして、2~3セット用意して2~3人の対戦型でやります。
ルールはシンプル。片方のおわんに入っているお菓子を空の方のおわんへスプーンを使って移していくだけ。早く映し終えた方が勝ちです。※画像はお箸を持っていますが、道具は臨機応変に替えて下さい。
ハート虫さいころゲーム
引用:culdesaccool
準備するもの さいころ、えんぴつ、ハート虫のテンプレート
ゲームの仕方 参加する子ども全員に上記のハート虫のワークシートを配ります。順番の子がさいころを振ります。出た目でハート虫の体のどの部位を書くかが決まるので、えんぴつでその部位を描きこんでいきます。
最初にハート虫を完成させた人が勝ちです!
フライングハートゲーム
引用:culdesaccool
準備するもの お花紙やティッシュペーパーで作られた2枚のハート、2枚のペーパー皿(うちわでもOK!)
ゲームの仕方 子どもたちを2チームに分けます。第1走者の子にハートをあおぐ紙皿(うちわ)を持たせてスタートラインの後ろに立たせます。他の子は座らせます。
スタートライン前にハートをセッティングして「よーいドン」で紙皿(うちわ)でハートをあおいで前に前に進めます。フィニッシュラインまでハートが来たらハートを持ってスタートラインまで戻り、次の子にバトンタッチ!
次の子はまたスタートライン前にハートを置いて第1走者の子がしたことをします。先に全員終わった方が勝ちです。
LOVEバスケット
準備するもの 椅子※参加人数から一人分抜いた数を用意。
ゲームの仕方 椅子を上の画像のように円状に並べて、内向きに座ります。一人だけ真ん中に立ちます。
真ん中に立つ人は「〇〇が好きな人!」と言うので、あてはまる人は「はい!」と手を挙げて立ち上がり別の椅子へ移動します。隣の席へ移動はNG!
椅子に座れなかった人が今度は中央に立ってまた別のもので「〇〇が好きな人!」と言って同じことを繰り返します。
ハートのクイーンを探せゲーム
引用:culdesaccool
準備するもの トランプ2セット、模造紙又はホワイトボード、セロハンテープ、大きめの箱、マジックテープ
引用:NAVER まとめ
- トランプカード1セット分をホワイトボードか模造紙の上に並べて貼ります。
- 各トランプカードの表面の真ん中にマジックテープを貼ります。(100均にある〇型を半分に切って使用)
- もう1セットのトランプカードの裏面の真ん中にマジックテープを貼り、箱の中に裏返しして入れます。
ゲームの仕方 子どもたちを2チームに分けてスタートラインに並ばせます。第1走者の子は、箱からトランプカードを1枚とって同じカードの上にマジックテープ同士で貼り合わせます。
貼り合わせたら戻って次の走者にバトンタッチ!そうやって続けていってハートのクイーンが先に出た方が勝ちです。
48枚のカードを使ったゲームなので、大人数用です。ハートのクイーンが出るまで続くので、終わりが予測不可能!(笑)
48枚並べられたカードから同じカードを探すのは難易度が高めなので、小学校中学年向けのゲームです。
ハート・ザップゲーム
引用:Pint-Sized Treasures
準備するもの 赤とピンクの画用紙、ペン、テニスボール、マスキングテープ
- 色々なサイズのハートを40枚作ります。
- 5、10、20、30、40ポイントの5種類のポイントをハートに書いていきます。
- 5枚は「ZAP」※ゲーム用語でやり直しの意。と書きます。わかりにくかったら「✖」でもOK!
- 全てのハートを切り取る。
- 壁に40枚のハートをマスキングテープで貼ります。
- スタートラインを決めていざ始め!
ゲームの仕方 1人5回制。1番目のプレーヤーはスタートラインの前に立ち、テニスボールを1回バウンドさせてから壁のハートに当てます。1回投げ終わる度に次のプレーヤーに交代します。
「ZAP」にボールが当たったらそれまで得た点数は全て0点になります。また、ハートにあたらなかったらもちろん「0」点です。
5回投げて一番点数が多い人が勝ちです!
バレンタインモンスター・アルファベットゲーム
引用:iheartcraftythings
準備するもの ティッシュペーパーの空き箱、ピンクの絵の具、筆、ポンポン、2本のピンクモール、目玉シール、ボンド、白画用紙、ハサミ
バレンタインモンスターの作り方
- ティッシュペーパーの空き箱をピンク色の絵の具で塗り、乾かします。
- テッシュ口を少し広くするために切ります。
- 白画用紙で歯を作り、テッシュ口部分に貼り付けます。
- 続けて吹き出しを白画用紙で描き、「FEED ME!(食べさせて!)」と書きます。
- ティッシュ口の上部分に鼻を作るためポンポンをボンドでくっつけます。
- 2本のピンクのモールを出し、先っぽにハートの形を作ります。
- その2本のモールをティッシュボックスの上部分の両サイドに貼り付けます。
- 2つのポンポンに目玉シールを張り付けて、上部分にボンドでくっつけます。
- 画像の赤いハートのようなデコレーションをお好みでつけます。
- 「FEED ME!」の吹き出しを貼ります。
バレンタインモンスターに食べさせるアルファベットのハートは26つ用意して下さい。表に大文字、裏に小文字にするとどちらも覚えられます。※インクがにじんで裏に写る場合は、別々の画用紙に書いて貼り合わせて下さい。
ゲームの仕方 アルファベットの識別をマスター中の子には、「モンスターはKを食べたがっているよ。食べさせてあげて!」と言ってKを選ばせて、モンスターに食べさせるというゲームができます。
また、CVC(3音綴り。例:cat, dog,rat, bat)を習得中の子なら「catの最初の文字を食べたがっているよ!」や「dogの3つのアルファベットが食べたいって言っているよ」と色々投げかけてみて下さい。
バレンタイン夫人にキスを!ゲーム
引用:culdesaccool
準備するもの バレンタイン夫人を描いた絵(模造紙サイズ)、Mrs. Valentine’s Lipsを印刷した紙、
目隠し、ハサミ、テープ、黒板かホワイトボード※なければ壁でもOK!
Mrs. Valentine’s Lips テンプレート
ゲームの仕方 口がないバレンタイン夫人を描いた模造紙を黒板かホワイトボード、なければ壁に貼る。バレンタイン夫人のテンプレートを印刷し、必要な分だけくちびるを切り取る。

子どもたちをバレンタイン夫人の絵の前に立たせる。1番目の子にくちびるを1枚渡して、目隠しをします。黒板/ホワイトボードにくちびるを貼り、目隠しをとって確認します。
同じ要領で次の子もしてどんどんくちびるをはっていきます。全員順番が回ったら終了!唇がバレンタイン夫人の顔のどの部分に貼ってあるかみんなでチェックして笑い合うというゲームです。
季節のミニゲームを取り入れよう♬
季節のイベントをレッスンや授業のアクセントに15分程度ミニゲームを通して取り入れると数やアルファベット、色を新鮮な気持ちで楽しく学ぶことができます。
バレンタインの雰囲気を出すなら、とにかく赤やピンクをふんだんに使い、ハート型のカート類を使えば簡単にイメージが出来上がりますよ♬
ぜひ今年の2月の活動に取り入れてみてはいかがでしょうか?
ゲームと一緒に使えるバレンタインデー工作アイディア集
バレンタインデーのゲームの前後にクラフト活動をする時はこちらの記事が使えます♬
こちらはモールだけでできるバレンタインデーの工作「ハートリング」。
所要時間はたった5分、ねじる・曲げるの2工程でできるのでとてもお手軽!2歳位のお子さんでもこれならすぐ出来ますよ!
↓ ↓ ↓
たったの5分、材料はモールだけ!3歳でもできるバレンタインの工作「ハートリング」の作り方
2019.01.28
こちらは家にあるキッチンペーパー、水性ペン、ひも、霧吹きがあればできるお手軽「ハートガーランド」。家に飾れば一気にバレンタインのムードになります♬
↓ ↓ ↓
バレンタインデー向け簡単な工作!2歳でもできる「ハートガーランド」の作り方
2019.02.02
こちらは手作りバレンタインデーカード。材料や作り方を紹介しています。太陽の光を反射させてきれいな模様を作り出す「サンキャッチャーハート」や毛糸をランダムに編み込んで作る「毛糸ハート」や「ハート青虫」など7つのメッセージカードのアイディアを載せています。
↓ ↓ ↓
子供と作れる簡単手作りバレンタインデーカードアイディア7選!
2019.01.31
幼稚園・保育園向けと小学生向けのバレンタインゲーム
引用:littlefamilyfun.com
上記のゲーム以外にも下記の記事でまだまだ紹介しています。よかったらどうぞ❤
▼幼稚園・保育園向け(対象年齢:3~6歳)はコチラ
【2月の季節行事】幼稚園児・保育園児向け簡単なバレンタインミニゲーム7選!
2019.01.05
▼小学生向け(対象年齢:7歳~10歳)はコチラ
【バレンタインのゲーム】英語活動にピッタリ!小学生向け簡単なレクレーション10選!
2019.01.04
ゲームの景品はもちろんチョコレートで♡
ゲームの景品や子どもたちへのバラマキチョコ、又は普通にご家庭での買い置き用にロッテの大袋アソートセットがかなりお得です。
私もよく親子英語サークルで子ども向けにお菓子買うんですが、いかんせんチョコレートは高い!
でも、こちらの商品、大容量の商品9点+送料無料で2980円ととてもお安くなっていて、しかも新規登録だと500円のクーポン付です。
食べたことのない大容量チョコを買うよりは普段から馴染みのあるロッテのチョコの方が安心&安全ですよね。今年のバレンタインのゲームの景品用にいかがでしょうか?
公式ロッテオンラインショップ
2月の英語活動の読み聞かせにバレンタインデーの絵本はいかが?
ゲームをクールダウンさせる時間として英語絵本の読み聞かせはいかがでしょうか?
3歳位~小学生まで幅広い年齢の子ども向けのバレンタインデーの英語絵本を24冊紹介しています。お気に入りの1冊を探してみて下さいね!
↓ ↓ ↓
【バレンタインデーの英語絵本ベスト24】幼稚園・保育園から小学生の読み聞かせに!
2019.01.14
【バレンタインの活動アイディア集】簡単なゲーム・工作・絵本まとめ