夏祭りへ子どもに浴衣や甚平を着せて行く時のヘアアレンジを20紹介します。
✅夏祭りが混む前にさっと出かけたい!
こういう余裕がない時でもお手軽に時短でできるヘアアレンジがあるんです!
初心者向け編み込みやクルリンパ、ウィッグを使えば誰でも子どもをゴージャスに仕上げられますよ。
ヘアアレンジは動画で見るのがわかりやすいのでぜひチェックしてみて下さい♬
ロングヘアー向けヘアアレンジ
浴衣に映える髪型といえばやっぱりアップですよね~
ここでは10のアップのヘアアレンジを紹介しています!
基本「くるりんぱ」を使えば10分間でも簡単に髪をまとめられます。
ぜひ応用してみて下さいね♪
くるりんぱからねじってまとめる
出典:https://www.youtube.com/watch?v=wyiB0hlK0zA
おそらくこのアレンジが一番簡単だと思います!
肩まで位の短めのロングにおススメの髪型。
襟足編み込みからくるりんぱ
出典:https://www.youtube.com/watch?v=bcK16H-9JDo
襟足の編み込みがあるので少々難易度高めです。
でも、編み込みを日頃からする方はこちらの方が見栄えが良く、
ゴージャスに見えるのでぜひトライを!
後ろオールくるりんぱ
こちらはプロの美容師さんが紹介するクルリンパ。
プロがやるので簡単そうで仕上がりはとてもキレイですが、
難易度高めです。
でも浴衣の時以外にも発表会やちょっとオシャレしたいときなど
応用が利くのでマスターする価値アリかも♪
サイド三つ編みor編込み①
出典:https://gyutte.jp/70996
左右どちらかのサイドを
②反対側のサイドへアップしてまとめる
といったアレンジ法です。
少々崩れたり乱れても飾りでうまくカバーすればOK!
とてもゴージャスに見えます。
↑ 動画は三つ編みからサイドアップを紹介しています。
サイド三つ編み②
出典:http://www.kyozome.info/hair10_su_l.php
このサイド三つ編みは上頭部でクロスさせてピンでとめるやり方です。
こちらのサイトに詳しいセット手順が載っています。
サイド三つ編み③
今度は耳元で三つ編みを作り、両端をアップでひとまとめにしてお団子にする方法。
少し難易度高めですが、キレイに仕上がれば見た目がゴージャスになるのでぜひお試しアレ!
前髪アップ&後ろ髪アップ
②後ろに残った髪の毛をポニーテールにする
③仮留めしていた髪をまとめていく(よりより、お団子など…)

④前髪を立てる
七五三向けの髪型ですが、浴衣や甚平でもOK!なアレンジ。
髪の毛の量が多いお子さんなどこうやって細かく髪の毛を分けてまとめればくずれにくいですよ!
二つ編みアレンジ
出典:https://www.youtube.com/watch?v=OzJ27MYrqz0&t=14s
ちょっと大人っぽいアレンジ。
でも今流行のゆる髪は見た目が崩れやすそう。
なのでもし崩れるのが心配な方は
ヘアピンを多めに差して固定しましょう!
簡単お団子①
出典:https://www.youtube.com/watch?v=HWnMFgSe1MI
三つ編みを二つ作って巻くというとっても簡単なお団子の作り方です。
私も娘のお団子はだいたいこの方法でやっています♪
なんといっても楽チン!
簡単お団子②
髪の毛の量が多いお子さんで一つにまとめるのが難しい方におすすめがこちら。
下のようなポイントを動画で丁寧に解説してくれるので参考にどうぞ♪
✅ポニーテール部分にワックスを付けて髪の表面の毛羽立ちをなくしきれいにする。
✅縦に半分にしてロープ上に巻く。
✅毛先を余らせてゴムを結ぶ。
✅髪がおおい人、外れるのが不安な人は2本ヘアゴムを付ける。
ショート・ボブ向けヘアアレンジ
前髪くるりんぱ
出典:https://www.youtube.com/watch?v=sU-zXAA6Q4c&t=34s
こちらが一番簡単なボブのアレンジ法。
とにかくかわいくてすぐできます!
私も5歳の次女の発表会の時に採用♪
ヘアゴムさえあれば手でもくるりんぱできます。
前髪後ろへ三つ編み
出典:https://www.youtube.com/watch?v=x0XL8erxbzs
今度はくるりんぱを三つ編みにしたバージョンです。
4か所で作った三つ編みを後ろサイドに集めて一まとめにするアレンジ。
時間は少々かかりますが作業自体は単純なので
ぶっつけ本番でも出来そう!
逆くるりんぱでアップ
出典:https://www.cchan.tv/watch/a5a6320764104bb495ae14ed83173b10/
サイドの髪を少し残して毛先を巻けばちょっと大人の雰囲気がでます。
写真のような丸いかんざしが髪を引き立ててくれますね♪
玉簪 浴衣向け 成人式 振袖向け 鹿の子絞り ピンク 黄緑 黄色 正絹 ヘアアクセサリー かんざし 髪飾り 髪留め【あす楽対応】
クルリンパ&よりより
出典:https://www.youtube.com/watch?v=OOLVZOdc5yY

見た目はとってもゴージャスだけれど難易度低め!
1~2回練習すればすぐにコツがつかめると思います。
編み込み風くるりんぱ
出典:https://www.youtube.com/watch?v=atR7NaeDKLU
くるりんぱと飾りピンで簡単にボブヘアーがアレンジできる方法!
これなら出掛け間際の時間がない時でも
パパパッとかわいく仕上げることができますよ♪
ヘアピン 桜(サクラ)925 2本セット/ヘアアクセサリー/アクリル/ヘアピン/ピン/和柄/花/和装/髪飾り/浴衣/女性/レディース/夏祭り/母の日
ハーフアップ
出典:https://www.cchan.tv/watch/a5a6320764104bb495ae14ed83173b10/
ボブの中でも長めの髪だとこのヘアスタイルができます!
髪の毛をつまみだせばふんわり感が
出て大人っぽさが演出できますよ♬
ハーフゆるお団子
出典:https://www.cchan.tv/watch/a5a6320764104bb495ae14ed83173b10/
シュシュウィッグを使ったお団子
ショートやボブでも手軽にアップするお手軽アイテムが『ウィッグ』。
ここではウィッグを使った2つのヘアスタイルを紹介します♬
まずはシュシュウィッグを使ったこちらのアレンジ法。
ドーナツ型のシュシュウィッグは、地毛のお団子の上にポンと被せるだけでゴージャスに盛ることができる優れアイテム!
お値段も送料込みで1100円(税込)※2019年12月時点とウィッグ専門店にしてもお買い得な価格。
出典:https://ilovewig.jp/i/4150001
これなら時間がない時でも10分もあればヘアアレンジが完成しちゃいます♬
↑シュシュウィッグの付け方はこちらの動画で
二つお団子
2つ目のウィッグを使ったアレンジはこちら!
一つに髪を束ねられないショートヘアの子どもはこちらのふたつお団子がおススメ!
キュート感があって元気な印象に仕上がります♬
こちらもはめ込むタイプの
ドーナツ型のシュシュウィッグがおすすめ。
左右同じ大きさで素人ママでも上手に二つお団子が完成します♬
後ろでクロス&アップ
バックをクロスさせて分け目を隠すことできれいに見せる方法。
髪が肩までつく長さだとできますし、それよりも短い場合は、結び目を下に持っていき、ウィッグなどで盛るとGOOD!
時間がないおでかけ前でも簡単ヘアアレンジ!
夏祭りへ子どもに浴衣や甚平を着せて行く時のヘアアレンジを20紹介しました。
家族で夏祭りへ出掛けるとなると色々と準備が大変!
そんな中、見た目は凝ったヘアスタイルでも初心者でもできるくるりんぱや三つ編み、ウィッグなどを使えば簡単にアレンジできちゃいます♬
ぜひ今年の夏は新しい髪型にチャレンジしてみて下さいね!