
こんにちは♪
ともです。
今回はハロウィン特集にちなんで、「ハロウィンの飾りにピッタリの折り紙や工作まとめ」を作りました。
英訳付きのハロウィンの折り紙の折り方や飾りにピッタリの切り絵、ゲームに使える工作など12種類載せています。
幼稚園や保育園、小学校の季節のイベント時に、
英語教室やサークル、子ども会のイベント時に、
親子でお家でハロウィンパーティーをする時に、
等々色々な場面で使えると思うのでぜひ活用してみてください♪
ハロウィンの簡単な折り紙の作り方【英訳付】
クラフト、工作の時間に折り紙はいかがでしょうか?
まずはド定番。「カボチャのおばけ」の作り方
ハロウィンと言えばまずはカボチャのおばけが浮かびますね♪
こちらの折り方は簡単バージョンなので、お子さんと一緒に楽しんで折ってみて下さい。
かわいいおばけはいかが?簡単な「おばけ」の作り方
お顔を自由に描いてオリジナルのおばけの完成!
工程が少なくてあっという間にできちゃいますよ~^^
難易度ちょっと高め。「黒猫」の作り方
裏返しにして折るなどちょっと難しいところもありますけれど、
ハロウィン飾りのアクセントに折ってみませんか~?
子どもと簡単に折れる「こうもり」の作り方
こちらのこうもり、はさみで切れ目を入れる作業はありますが、
意外とシンプルに作れますよ!
かわいい「まじょのぼうし」の折り方
いくつか作っておくと色々なハロウィンキャラをかわいくデコれますよ♪
ハロウィンの切り絵の作り方
ハロウィンパーティーに装飾品は欠かせないアイテム!
100均の既製品だけじゃなくて自分たちオリジナルのデコレーショングッズを作ってみませんか?
活用は無限!「くもの巣」の作り方
ハロウィンパーティーの雰囲気にピッタリの「くもの巣」。
壁に貼るだけじゃなくて、クラフト作品や画用紙などにアクセントとしても活用できます!
使い勝手のよい切り絵です♪
ハロウィンの飾りに使える切り絵、
5分でできる「ネコ」「魔女」「夜景」をわかりやすく解説!
見た目は凝っているけれど、所定の型に折り込んで絵を描いて切ればあっという間にできちゃいます。壁の装飾に最適!
折り紙でできる切り絵!がいこつ・おばけ・かぼちゃの作り方♪
上の「ネコ」「魔女」「夜景」は画用紙ですが、こちらの「がいこつ」「おばけ」「かぼちゃ」の切り絵は折り紙でできるのでさらに簡単!
ハロウィン関連のクラフト・工作
簡単なクラフトや工作の作り方も紹介します。
100均材料で大容量お菓子入れを簡単に作ろう!
ハロウィンパーティーに欠かせないのが子どもたちがもらったお菓子をいれるバック。
私自身の経験から紙で作ると破けたりサイズ的にあまりたくさん入らないのがネックでした。
そこで、今回、アルミ皿でお菓子入れを作ってみました!
材料は全て100均でそろうので楽ちんですよ♪
折り紙作品に輪っかを付ければ立派なクラフト作品に!
お部屋をこれでデコってみましょう!
作った後に遊んで楽しめる「スパイダージャンプ」の作り方
当サイトで一番人気なのがこの「スパイダージャンプ」!
作った後に色々なゲームの中でスパイダーを実際に飛ばせるのが魅力です。
ふうせん(おりがみ)+ 切り絵 + モールでできる
「ふうせんこうもり」の作り方
折り紙「風船」を折り紙、モール等で飾れば「ふうせんこうもり」の出来上がり(^^♪
これでお部屋を飾ってみてはいかが?
関連:ハロウィン工作でできる簡単なゲーム
上記の「スパイダー」でできる簡単なゲームもありますよ♪
3種類のゲームでパーティが盛り上がること間違いなし!?
以上、「ハロウィンの飾りにピッタリの折り紙や工作まとめ」でした。これからもどんどん更新していく予定です。「こんなの紹介してほしい」「この作り方の英訳も付けてほしい」等のご要望あればぜひこちらからお問い合わせ下さい。
その他コメントも頂けると嬉しいです♪
最後まで読んでくださりありがとうございます!
最近のコメント