小2娘の英検4級受験談。受験者の年齢層は?付き添う親はいた?

小2娘の英検4級受験談。受験者の年齢層は?付き添う親はいた? photo 0

先日、2019年1月27日に実施された英検4級の長女娘の受験体験談です。

英検4級ははじめての英検受験のお子さんも多いと思いましたので、自分たちの受験当日の様子が参考になるかと思い、以下のようにまとめてみました。

特に当日のスケジュールや受験者の年齢層、付き添いの親がいたのかどうかなどを知りたい方は読む価値あるかと思います。よかったら一読されてみてください。

試験前日の持ち物やチェックを知りたい方はこちら。
☟ ☟ ☟

【小学生の英検】英検4級、試験前日に準備しておくべき7つのこと

2019.01.23

当日の動きはこんな感じ

英検4級は午前の部。試験会場の教室入りは9:30と会場まで片道1時間かかるわが家には鬼のようなスケジュールでした。しかし、そこは日曜朝なので、道路は比較的空いており、普段より早く現地に到着できました。

9:05 現地入り

受付前にある受験級と受験番号で振り分けられた部屋番号を確認。そして、英検4級は受付をしなくてもよいのでそのまま部屋がある階へ進めます。

しかし、保護者が同伴する場合は、受付で保護者シールをもらってから行くのを忘れないようにしてください。※受付の方が呼び掛けてくれるので大丈夫です。

9:10 教室入室・トイレ

部屋の場所を確認し、座席を確保するべく入室します。英検では座席は自由です。一番前の席が空いていたので何となくそこに荷物を置いて一旦トイレへ。

試験官の方の話だと、トイレは試験開始前までなら行って大丈夫とのことでした。また、お茶などの飲料水を飲むのもOKでした。

ただし、一旦試験が開始されての教室退出はもちろんアウトです。

 

9:15 教室入室・着席

トイレから戻って着席。ここで、小学3~4年生位のある男の子の猛烈な質問の嵐が始まります。携帯のマナーモードについて、教室を出たら失格なのかなどやたら聞きまくります(笑)でもそのおかげで色々とわかりました。ありがとう、少年!

この時間に私は娘と時間配分を時計を見ながら確認します。

小2娘の英検4級受験談。受験者の年齢層は?付き添う親はいた? photo 1
10時に試験が開始して10時15分、遅くとも10時20分までには大問4の長文に入ること。できるだけ10時半に解き終わって残り5分は見直しに取っておくこと。

 

時間配分はとても大事です。あえて直前、本番のタイムスケジュールで言う方が子どもはイメージが湧きやすく集中して聞いてくれるのでいいかもしれません。

 

9:40 問題冊子・解答配布

私は英検HPで手に入れられる解答用紙のサンプルを印刷してそこに必要事項を書き込んだもの持参してそれを見ながら書かせようとしたのですが、、、

小2長女は、受験番号や生年月日まではよかったんですが、名前の漢字でつまづき、時間もなくなってきたので結局残りは私が代筆しました。

こんな事なら最初から全部代筆すればよかった・・・。

 

9:50 私(保護者)が教室を出る

今回の試験官からは何も言われませんでしたが、必要事項を書き終えた時点で保護者は退出します。ので、私も代筆が終わり次第退出しました。

保護者は「保護者控え室」が設けられているはずなのでそこで1時間ちょっと待機します。ここの控え室はカフェテラスで自販機もあったので助かりました。コーヒー飲みながらスマホいじっていたらあっという間に1時間過ぎました。

 

10:00 試験開始

英検4級は筆記35分、リスニング約30分の計約65分間行われます。

11:10 試験終了

試験は大体11:05位に終わるはずですが、試験官が解答用紙を回収して解散するのは大体11:10位です。※「英検 for kids」参考

11:13 1階ロビーにて待ち合わせ

英検5級の受験の時は廊下にいた試験官の方に連れてきてもらいましたが、今回は同じ会場で2回目ということもあり、1階の控え室に来るように伝えておきました。

結局私が控え室から出て1階のロビーで他の保護者の方と待って長女を迎えました。

小2娘の英検4級受験談。受験者の年齢層は?付き添う親はいた? photo 2

受験者の年齢層は?

英検5級受験の時は、うちの娘がどうも最年少のようでしたが、今回は違っていました。幼稚園年中~1年生?位のお子さんが2名いました。

あと、小学校中学年位のお子さんが5名ほど。

残りは小学校高学年から中学生位のお子さんが大半を占めていました。私たち親子が在住する県は、全国規模で見るとそこまで教育熱の高くない県ですが、英検4級の受験者の半数は小学生が占めていたのでやはり英検の低年齢化は進んでいると実感しました。

 

付き添う保護者はいた?必要事項は代筆?それとも本人?

前回の受験の時は、私以外の保護者はたったの1名。そこで、今回は必要事項を書き込んだ解答用紙のメモを渡して退出しようと思っていましたが、今回は私を含め4名の保護者が付き添い、そのうち私を含め3名が必要事項の記入までいらっしゃいました。

しかし、1名の方(お父さん)は幼稚園年長~1年生?位の息子さんの代筆や付き添いはせず、本人に必要事項を書かせていたようです。あの位の歳のお子さんでも生年月日や記名(漢字)、会場名の記入ができるのはすごいな~と感心しました。

駐車場はどうした?

英検のHPには「公共交通機関を利用して来てください。」とありますが、現実はわが家のように会場まで車でも1時間以上離れているところに住んでいると厳しいです。実際、多くの方が自家用車で送迎していました。

今回会場となった大学は門前に広い駐車場があり、結構皆さんそこに停めているようでしたが、施設側から特にクレームもなかったようです。

でも、これは稀なケースで他の試験会場の高校や大学では車を停める駐車場はありませんでした。(これが普通)なので、自家用車で行く場合は有料駐車場から会場までの距離も考えて家から出発しないといけませんね。

 

試験翌日の解答速報で自己採点できる

英検では試験翌日の午後に英検公式HPにて解答速報がされます。わが家も早速この解答を見ながら答え合わせしたのですが、リスニングの第1部の問題10問(イラストを見ながら対話と質問を聞く形式の問題)は質問が記載されていない為、答え合わせができませんでした。

しかし、そこ以外は全部わかるので、ほぼこれで合否判定できると思います。

英検4級の合格点は60~65%、確実に合格狙うなら70%と言われています。受験者の大体7割が合格する級ですから、まずほとんどの方は合格するのでは?と思います。

がんばって休みの朝早起きしたのだからきっといい結果が出るはず!皆さんが無事合格する事を祈っています。

 

最後まで読んでくださりありがとうございます。

Rating
( No ratings yet )