災害に備えて蓄電池は必要?おすすめのJackery蓄電池も紹介

災害対策をお考えの方の中には、災害に備えて蓄電池が必要かどうか知りたい方もいるでしょう。

この記事では、災害に備えて蓄電池が必要な理由と、固定式蓄電池とポータブル式蓄電池の違いを併せて解説します。

災害に備えて蓄電池が必要な理由

停電時でも電気が使える

災害に備えて蓄電池が必要な理由の1つは、停電時でも電気が使えることです。

現代人の生活は電気に大きく依存しているので、普段と同じように電気が使えることは大きな安心につながるでしょう。

冷暖房器具が使える

災害に備えて蓄電池が必要な理由の1つは、冷暖房器具が使えることです。

冷暖房器具の使用は、単に快適さを求めるだけではなく、真夏や真冬には体調の悪化を防ぐことにもつながります。

固定式蓄電池とポータブル式蓄電池の違い

固定式蓄電池のメリットとデメリット

固定式蓄電池のメリットは、蓄電容量が大きいことで、一般家庭用の蓄電池では4~7kWh程度の容量があります。

その反面、デメリットは初期費用が高額なことで、最低でも80万円程度は必要です。

ポータブル式蓄電池のメリットとデメリット

ポータブル蓄電池のメリットは、持ち運びができることで、自宅から避難しなければならなくなったときにも避難所まで持って行けます。

反面、デメリットは固定式蓄電池に比べて蓄電容量が小さいことで、大型のモデルでも容量は3000kWh程度です。

おすすめのJackeryポータブル式蓄電池

固定式蓄電池とポータブル式蓄電池のどちらがよいのか迷っている方もいるでしょう。

ここでは、固定式蓄電池にも引けを取らない大容量のポータブル蓄電池を紹介します。

Jackeryポータブル電源2000Plus

「Jackeryポータブル電源 2000 PLus」は、ポータブル式としては大容量の2042Whを持つ蓄電池で、拡張バッテリーを増設すれば24kWhまで容量を増やせます。

また、最新型のリン酸鉄リチウムイオン電池を搭載しているので、充放電できる回数が従来のリチウムイオン電池よりも飛躍的に向上しています。

定格出力は3000Wで、ソーラーパネルを接続すれば日中はどこでも発電できるうえに、ソーラーパネルは最大6枚まで増設できます。

https://www.jackery.jp/products/explorer-2000-plus-portable-power-station

Jackeryポータブル電源1000Plus

「Jackeryポータブル電源 1000 PLus」は、初期状態の容量は1264Whですが、拡張バッテリーを増設することも可能で、最大5kWhまで増やせるポータブル式蓄電池です。

 

「Jackeryポータブル電源 2000 PLus」と同じようにリン酸鉄リチウムイオン電池を搭載しており、サイクル回数も同じく4000回なので、毎日フル充電しても10年以上使えます。

定格出力は2000Wあり、特にコストパフォーマンスの高いモデルです。

https://www.jackery.jp/products/explorer-1000-plus-portable-power-station

 

Jackeryポータブル電源3000Pro

「Jackeryポータブル電源3000 Pro」は、Jackery最大の3024Whという圧倒的な容量を持つポータブル式蓄電池です。

定格出力も3000Wと高いので、消費電力の多い大人数の家庭でも普段と変わりなく電気を使用できます。

重量は約29kgありますが、持ちやすいハンドルと移動に便利なキャスター付きなので、災害時に避難所にも持参できます。

https://www.jackery.jp/products/explorer-3000pro

まとめ

災害対策として蓄電池を所有していると、災害時でも普段と同じように電気が使用できて安心です。災害対策用のポータブル蓄電池の購入をお考えの方は、ぜひJackeryのポータブル電源をご検討下さい。

Rating
( No ratings yet )
tomo-info.com