セブ島家族旅行、ガイドブックにはない13の驚いたこと、困ったこと

セブ島家族旅行、ガイドブックにはない13の驚いたこと、困ったこと photo 0

こんにちは。
ともです^^

今回は初めて家族旅行で行ったセブ島で困ったこと、驚いたことをまとめます。

母妹とわが家の2世帯で行ったので、色々と大変な事も多かったですが、それも含めて楽しめた5泊6日の旅でした♪

セブ島国際空港の税関がめちゃ適当だった!

セブ島の玄関口であるマクタン・セブ国際空港。
セブ島に着いて税関前ではちょっとドキドキしました。

英語でこう聞かれたこう答えようとか
母は英語ができない!大丈夫かな??とか

でも結局、

 

全然大丈夫でした。

 

というかかなり適当(;^_^A
パスポート差し出したら、指の証文とるからここに指を置いてとジェスチャー、

後はポンポンポンとハンコを押してはい、次の人~

 

・・・なんて適当なΣ(・□・;)。

 

母のところの税関職員なんて音楽聞きながらやっていたらしく、
「なんだあの職員は!?」と海外初体験の母はカルチャーショック受けてました(笑)

フィリピン人の国民性が出てますね^^

 

乾期の3月でも天気は曇り気味だった

1年の中で一番気候がいいとされている乾期の3月にセブ島へ行きました。

口コミではたまにスコールが降ったり曇りの日が続いたりというコメントが多くてお天気がイマイチ心配でした。

 

で、実際に行ってみたら、最初3日間位は曇りで4日目に晴れました!

最初と最後の移動日を抜くと活動した4日間で晴天だったのは1日のみ。

でも、乾期とあって、ジメジメする感じはなく、風が気持ちよくてとても過ごしやすかったですよ♪

 

飲料水がとにかく安い!

セブ島は物価が安いです。

今回旅行でわかったのは、特にファーストフードと飲料水が安かったということ。
ビールはほんと安い!!!

500mlのペットボトルのコーラが38ペソ(約80円)
ビール(サンミゲル) 39ペソ(約82円)
※2018年3月、1ペソ=2.1円換算

 

って、ビールとジュースの代金がほぼ一緒(驚)
滞在中はだからガンガン買って飲んでました^^

詳しくはコチラ→語学留学はフィリピンのセブ島!親子留学におススメな5つの理由①

スパやアイランドホッピングは直接店に電話するとめちゃ安い

今回私はどれくらい英語が通じるかちょっと試してみたくて、スパやアイランドホッピングは全て現地のお店へホテルから電話予約しました。

子連れセブ島家族旅行、アイランドホッピング体験!申込みは日本or現地?持ち物は?
セブ島旅行、アイランドピクニックでBBQ、シュノーケリング体験

 

私たちが利用した現地のマリンショップ、「KIマリンショップ」さんと大手ツアー代行会社「VELTRA」さんを比較すると、

メジャーなツアー、ヒルトゥガン島+ナルスワン島シュノーケリング、食事付きプランで

セブ島家族旅行、ガイドブックにはない13の驚いたこと、困ったこと photo 1

KIマリンショップ 3名で参加 1名3,520ペソ(約7000円~)
VELTRA       3名で参加    1名76ドル(8690円~)

KIマリンショップなら、VERTRAさんより1人1500円ほどお安くてなんと船上でBBQできて、しかも貸し切りです。
VERTRAさんなら、日本語ガイド付きで海上レストランでのお食事!安心を求めるなら断然コチラ。

私たちは子連れだったので、周囲に迷惑をかけない貸切の船で大助かりでした。団体、カップル、家族連れなど旅の状況に合わせてどちらがよいか決めるといいと思います。

 

スパの場合は「スパにどれくらいの質を求めるか」によって予算やお店が変わってきます。

例えば、新婚旅行でちょっとお高くても記念に残るステキなスパがよかったら、
シャングリラホテルの「Chi Spa」やマリバゴブルーウォーターの「アムマスパ」などの有名ホテルスパがおススメです。

ホテルスパ情報はコチラ→セブ島、海外旅行、5泊6日でかかった費用を一挙公開【後編】

でも、もし

スパ代に1万以上はちょっと高い
南国リゾート気分を味わえるスパがいい
街スパとホテルスパの中間位のところがいい

みたいな人はこちらのスパがおススメです^^

セブ島の格安スパ、アルニカスパ(旧プラナスパ)の口コミ、体験談

私たちが行ったアル二カスパは、

お値段はホテルスパの相場の半額!
南国リゾートっぽい敷地と建物
全7室の完全個室
マッサージの腕もバッチリ

と満足度の高いスパでコスパがよくて驚きでした!

 

想像以上に現金が必要だった

最近、都市開発が進んでいるセブ島。
語学留学先としても人気でどんどん発展しているイメージで、クレジットカード決済もきっと大丈夫だろうと最初現金をあまり持ち歩きませんでした。

ところがどっこい!
思った以上に現金主義で、旅の4日目辺りから現金が無くなり始めて5日に2回目の換金をする羽目に。

ホテルでの支払いは全て部屋に付けてもらうのでいいのですが、例えば、マクタン島にあるガイサノマクタンというイオン規模の地元モールで子ども用のおもちゃを買う時はクレジットカードが使えませんでした。

 

また、ホテル近くのセブンイレブンでさえクレジットカードが使えないのは驚きました。
コンビニでクレジットカード使えないって・・・どういうこと!?

 

また、ガイサノマクタンのスーパーのレジでは、パスポートの提示を求められて、コピーを見せたら「ダメだ」と断られ、結局現金で払うことになりました。
本物しか受け付けてくれないんですね。

皆さんもセブ島では、現金とパスポートの所持をしないと買い物できないことあるので気を付けて下さいね!

 

 

アイランドホッピングのBBQがセブ島で一番おいしかった

グルメの話でいくと、もうですね、ダントツNO.1においしかったのが、4日目のアイランドホッピングで船上でいただいたBBQ!!

本当に最高だった!!!

 

やっぱり炭火焼きで出来立てだったこと、
海の上で風が吹く中食べれたこと

これがおいしさを倍増させたんだと思います♪
マンゴーもスペシャルにおいしくて感動しました!

 

ナルスワン島の海の透明度はNO.1!

ここの海の美しさは私の人生の中で間違いなくNO.1です!!
透明度が半端ない!

ここで人生初のシュノーケリングも体験してたくさんの熱帯魚に出会えたのもとてもいい思い出になりました。

 

意外な組み合わせ!チョコレートマンゴーにハマった

出典:https://soso.co.nz/wp-content/uploads/2017/12/2017118142029-1000×576.jpg

ドライマンゴーは超有名なセブ島のお土産品ですが、ぜひトライしてほしいのが「チョコレートマンゴー」です。

セブ島家族旅行、ガイドブックにはない13の驚いたこと、困ったこと photo 2

超絶品。
ハマります!!!

 

お値段はやはりフツーのドライマンゴーよりもお高いですが、でもめちゃオイシイ😋
あ~、もっと買っとけばよかった~(後悔)

 

セブ島の骨付きフライドチキンはおいしい!

セブ島のおススメ料理はフライドチキンです。
地元のハンバーガーチェーン店「ジョリビー」のフライドチキンもほんとジューシーで日本のKKFも負けてるのでは!?と思うほど。

どこで出されてもフライドチキンだけはハズレなしでした。
ぜひ食べてみて下さいね^^

 

ホテル街は女性のみは危険

夫婦で、カップルで、団体だったら、ホテルの外の路地も歩けます。
けれど、女性のみのグループだと声掛けられる率がグンッ!!と上がります。

特に夜はNG。

NGなことをした私たちの失敗談はコチラ→セブ島は危険?安全?2018年、家族旅行でわかったこと【後編】

 

コンビニレベルでも銃を持った警備員がいる

セブ島に着いたらまず、空港でライフル銃を持った警備員に出会います。
まぁ、海外の国際空港ではよくある光景ですが、

セブ島はほんとライフル銃を持った警備員があちらこちらで見かけました。

 

ホテルのゲート
SMやガイサノマクタン等のモール
メトロなどのモールやスーパー

 

そして、なんとなんと

 

コンビニの入口にも銃持った警備員がいました!Σ(・□・;)

 

・・・日本ではありえない光景ですよね。
それだけセブ島の治安はあまりよくないということです。

 

タクシーの運ちゃんは癖がある人が多い

タクシーの運転手さんはスレタ人が多かったですね。
生活の為にか必死に交渉してきます。

最初はムキになって交渉していた夫も最後ら辺は彼らの押しに押され、大体向こうの言い値になってました(笑)

セブ島のタクシー体験談。ぼったくりあった?うまく交渉するコツは?

でも、基本的にホテルで呼んでもらえばメーターでちゃんと行ってくれましたよ。
交渉はホテル以外の路上で流しのタクシーとする場合がほとんどです。

 

陽気で人懐こい笑顔。大好きになったフィリピン人

今回、ホテルやタクシー、スーパーやモール、空港などで色々なフィリピン人に出会いました。

 

歌を歌いながら働いたり、談笑しながら作業したり気楽に労働する人もいれば、

私を「Mom(マム)」と呼んでまるでとても大事なお客様のように扱ってくれる人、

コツコツとしゃべらずに作業を生真面目にこなす人

等々。

共通して言えるのはみんな笑顔が素敵で明るく親しみがあったこと。
私はフィリピンの人がこの旅で大好きになりました。

というわけで、セブ島は家族旅行、ペア、団体問わずおススメの旅行先です♪
ぜひ一度行ってみて下さいね^^

セブ島家族旅行はこちらにまとめてあります^^
↓ ↓ ↓

最後まで読んでくださりありがとうございます。

Rating
( No ratings yet )
tomo-info.com