【小学生の英検】はじめての英検5級、試験当日の体験談。

【小学生の英検】はじめての英検5級、試験当日の体験談。 image 0

先日、2018年6月3日に実施された英検5級の受験体験談です。

はじめての子どもの英検受験ということでわからないことや不安だったことがあったので、当日の私たちの様子をふまえてQ&A方式でご紹介したいと思います。

 

試験前日の持ち物やチェックを知りたい方はこちら。

↓ ↓ ↓

【小学生の英検】英検5級、試験前日に準備しておくべき5つのこと

2018.06.03

[ad#co-1]

 

Q1. 何時に現地入りした?
A1. 集合時間およそ30分前です。

 

※イメージ図

出典:http://fcyk2010.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_e05/fcyk2010/IMGP2038_1.JPG

 

まずはじめに皆さん、受験票に記載してある「集合時間」ってどこへの集合時間と思います?

試験会場?
受付?
試験教室?

・・・はい。そうです。試験教室ですね。集合時間が午後1時からに設定してあると、その1時から試験の内容の説明がスタートするので、必ずこの時間までに指定席に着席しておかなければいけません。

 

うちは受付が12:20スタートで、集合時間が午後の1時だったので、余裕を持って現地に12:20、受付を12:25分位にすませて、受験教室へ12:35位に入りました。

 

すると、うち以外に教室にいたのはわずか2名ほど。

で、集合時間までの約25分はトイレや前日にできなかった総復習をロビーでやって、12:50頃にまた教室へ入りました。するとほぼ全員着席されてました。

 

初めての英検受験だったので、余裕を持って行きましたが、色々と様子を知る為にも早めに行ってよかったです^^

 

Q2. 英検5級、どんな子たちが受けていた?
A2. 小学校中学年~中学1年生あたりです。

※イメージ図

出典:https://www.edic.jp/school/akashi/enews/

 

【小学生の英検】はじめての英検5級、試験当日の体験談。 image 1

ネットの体験談やブログを読んでいると、下はなんと幼稚園児から受けている英検5級。でも私たち親子が受けた試験会場の英検5級の受験生は・・・

 

小学校3,4年生あたりから
中学校1年生くらい

 

といった雰囲気でした。全体を見回すと、小学校5,6年あたりの子が多かったような気がします。

うちの娘は小2なので、多分最年少だったんじゃないかな?

 

いうわけで、ネットで見かけるような幼稚園生の受験生は一人もいませんでした。
(まぁ私たちが受けたのは九州のいなかの方で、そこまで教育熱がある地域ではないからかも・・・)

 

 

Q3. 実際に付添っている親はいた?
A3. うち以外1組いらしたようです。

 

上記のように小学校中学年~の受験生がほとんどなので、きっと自分で必要事項も書けるだろうと保護者の付き添いや代筆されているところはうち以外1組しかいませんでした。

 

しかも、その1組の方は、お母さんと息子さんのダブル受験でした(驚)。息子さんの席の後ろでお母さんも英検5級を受けていらっしゃいました。

 

きっと、
「お母さんも受けるからあなたも受けてみなさい!」
という感じで息子さんを英検受験に促したんでしょうか??上には上がいると感心しました。

 

 

Q4. 小学生、必要事項記入で困らなかった?
A4. はい。困っていた記入事項がありました。

少し説明があった後に、解答用紙が配られ、必要事項を記入する時間になった時、大人の時にはありえないほど、質問が出た記入項目がありました。

それは

 

生年月日

の欄です。質問の様子を聞いていると多くの小学生が誕生日はわかるものの、自分が平成何年生まれかがわからない様子でした。しかし、2名いる試験官が手慣れた感じで対応して下さっていたので、問題はないようでした。

 

どうしてもわからない所は空欄でもOKだったようです。ですので、必要事項記入はそこまで神経質にならなくても英検側で柔軟に対応してもらえるので大丈夫と思います。

 

とはいえ、名前(漢字記入)や電話番号、住所、生年月日を覚えているかあやしいお子さんには事前にメモを渡しておくなどした方がよいと思います。

逆にメモさえ渡しておけば、小学2年生なら付き添いはいらないなと今回感じました。

【小学生の英検】はじめての英検5級、試験当日の体験談。 image 2

 

Q5. 待ち合わせ場所にちゃんと来れた?
A5. はい。スタッフの方に付添をしてもらいました。

※イメージ図

出典:http://livedoor.blogimg.jp/madoatnewyork-02/imgs/2/f/2fbec836.jpg

 

今回うちが不安だったことの一つに

知らない場所で待ち合わせができるのか?

 

ということでした。
※英検では試験教室前での待機はNGです。詳しくはこちら

特にうちの小2の娘はこういう「はじめてのこと」が苦手で、この待ち合わせもきっと試験後には忘れ、迎えに来てくれると思いこまないか心配でした。

 

すると、私たちが一生懸命どこで待ち合わせするか確認している様子を見ていたスタッフの方が「試験が終わった後、お連れしましょうか?」と声を掛けて下さいました。もちろん「はい!お願いします!!」とご好意に甘え、お任せしました。

 

このように低年齢のお子様の受験の場合は、待ち合わせ場所までスタッフの方に頼んで誘導してもらうのが安心で確実なので皆さん、おススメですよ。

 

 

当日は早めに行って親は陰から見守るべし!

はじめてお子様が英検を受けるというのは子ども以上に親の方が不安なことも多いかと思います。それが低年齢のお子様ならなおさらです。

 

しかし、今はそういった低年齢のお子様の英検受験が定着化しているため、英検サイドも英検 for kids ! という子ども向けの英検受験ガイドのサイトを作り、試験対策から本番の持ち物や注意事項などを丁寧に紹介してくれています。

 

また、当日は早めに現地入りし、場慣れしておくことも大切かと思います。トイレの場所や待ち合わせ場所の確認などしておくと子どもの不安もやわらぐでしょう。

 

そして、今回小2の娘の受験にははじめてということもあり、私は付き添いをしましたが、次回からはメモを渡せばいらないなと感じました。付添で立っている保護者は私一人だったので、ちょっと居心地も悪かったですし・・・。

 

この辺は、個人の判断もあるかと思いますので、参考にされてください^^。

 

英検受験の体験談でした。

最後まで読んでくださりありがとうございます。

 

Rating
( No ratings yet )
tomo-info.com